香道教室 御家流

香道体験、してみませんか?
  • Home
  • Orientation
  • Lecture
  • Topics
Lecture

男性も歓迎です!

2024年04月24日 管理者
香道教室 御家流(宮城県仙台市)
Lecture

お香席に参加も可能です。

2024年04月24日 管理者
香道教室 御家流(宮城県仙台市)
Lecture

ゲーム感覚の『組香』で雅やかな雰囲気を味わえます

2024年02月01日 管理者
香道教室 御家流(宮城県仙台市)
Topics

お香も、お茶と同じ日本の伝統文化です

2024年02月01日 管理者
香道教室 御家流(宮城県仙台市)

お香も、お茶と同じ日本の伝統文化です。

例えば、茶道がお好きな方は、すぐに香道に馴染むことができます。
御家流では、ゆったりとお香に親しみ、所作ふるまいを学びながら、心豊かなひと時を過ごすことを大切にしています。
貴重な香木の香りを楽しみ、伝統文化に触れてみませんか?

ゲーム感覚の「組香」で、雅やかな雰囲気を味わえます。

「組香」は、和歌や源氏物語を題材にした、香木の香りを当てるゲームのようなもの。「組香」を通して経験を重ねていくうちに、香木の香りの本質を学ぶことができます。

仙台での教室は三つ、気軽なカルチャー教室でも開催しています。八戸教室は更上閣で。

  • NHK文化センター仙台教室(月2回)
    第1と第3(月)
    昼…12:30
    夜…18:00
  • 河北TBCカルチャーセンターエスパル教室(月1回)
    第4(木)18:30
  • 良覺院丁公園茶室 緑水庵(月1回)
    第3または第4(水)12:00
  • 更上閣(月1回)
    第2(火)13:30

※いずれも2時間程度の予定です。

講師 阿部 眞里子
(香道御家流 堯仙会わかな)
体験ご希望の方は事務担当の桑重まで、お気軽にお問い合わせください。
お電話は 080-5574-1674(くわしげ)
メールは koudousendai@gmail.com

SEARCH
RECENT POST
  • 男性も歓迎です!

  • お香席に参加も可能です。

  • ゲーム感覚の『組香』で雅やかな雰囲気を味わえます

  • お香も、お茶と同じ日本の伝統文化です

CATEGORY

講師 阿部 眞里子
(香道御家流 堯仙会わかな)
体験ご希望の方は事務担当の桑重まで、お気軽にお問い合わせください。
お電話は 080-5574-1674(くわしげ)
メールは koudousendai@gmail.com

CATEGORY
  • Lecture
  • Topics
ARCHIVE
  • 2024年4月
  • 2024年2月
POPULAR POST
  • 1

    男性も歓迎です!

  • 2

    ゲーム感覚の『組香』で雅やかな雰囲気を味わえます

  • 3

    お香席に参加も可能です。

2024–2025  香道教室 御家流(宮城県仙台市)